コレクション: Endangered

素材も、技巧も、絶滅危惧種。

 

1973年、国連にてワシントン条約が採択されました。

その目的は、絶滅のおそれのある野生動植物の種を絶滅から守ること。日本でも1980年以降、対象の種の国際取引は禁止もしくは制限されています。


対象となったのは、珊瑚、鼈甲、象牙、クジラなど、日本の伝統工芸に馴染み深いもの。

 

かつての日本では、熟練した職人がそうした素材に彫りを施した工芸品が人気を博し、帯留めや髪飾りとなって日本の女性たちを美しく飾りました。

 

しかし現在、材料の輸入禁止や職人の成り手の減少などを受け、かつての伝統技巧は失われつつあります。

 

そんな数十年前に作られた貴重な彫刻を、現代を生きる私たちが使いやすいジュエリーへと蘇らせました。

 

ワシントン条約の目的には、「種を絶滅から守ること」の他に、「持続可能な利用」が掲げられています。

 

過去に作られた貴重な素材を活かし次世代へと繋いでいくことは、私たち現世代に与えられた使命とも言えるでしょう。

 

何より、こんなに美しいのですから。